試験や就活・コンテストと学生も忙しい毎日ですが、季節の変わり目、学校全体で体調管理に気を付けていきたいと思います!
今回は…

花嫁かつらと簪(かんざし)たちです!
真野では、2年生なると着付け・日本髪の授業があり、それぞれが単位取得試験になっています。
着付けは着物が袷なので冬にやっていましたが今年は、夏になりました。
授業に入る前に毎年講師の先生が着付けの流れや、着物についての説明など全体での展示をしてくれます。
留袖・羽織袴がメインですが、毎年違うものも入れてくださっています。ちなみに昨年は振袖で帯のバリエーションを見せてくれました。
そして今年は!
なんと和装花嫁をやってくれます!!!!!!
時間の関係もあり完成作品での展示になりますが、間近で見る機会はなかなかないと思います。
最近は和装でも洋髪が多いので、簪がワンポイント使用だったり生花・造花が多いので、色簪揃いもの全てを使えるのは、やはり日本髪になります。とても華やかになりそうでいまから楽しみです!
先日夏らしい簪をいくつか出していただきました!

この2つは色打掛がすごく映えそうです!
初々しくかわいらしい…!!!!


こちらは清楚な感じでしょうか? 白無垢でも似合いそうです!!
色打掛か、振袖になりそうですが、夏ですからひき振りですかね!!毎年学生にモデルをお願いしていますが、本当にかわいらしい若奥様、旦那様が出来上がります!今から楽しみです。
真野美容専門学校 西田
]]>