




2年Bクラス!!!
それに伴って、まずはウィッグの仕込みをしなくてはなりません!
1学期の終わりに、レザーでカットしたウィッグにパーマを自分達でかけて行きます!!!
今まで、ワインディングの授業で巻く練習は沢山やって来ましたが
今回仕込みで掛けるパーマの巻き方は、今までと少し違った巻き方になります!!!
どんな巻き方かというと…!?
今までは、頭皮に対して135度もしくは90度に持ち上げて巻いていましたが
今回のパーマでは、頭皮から持ち上げずに0度で巻いていかなくてはなりません!
また、根元までは巻かず「中間~毛先」にパーマをかけて行きます!!!
このレザーでカットされたオールウェーブウィッグは、ワインディングのウィッグに比べて
毛先も薄く、梳いてあるので巻いていると短い毛が沢山出てきます
今まで練習していたワインディングよりも少しだけ難しいのです(汗)
いつもとは違う巻き方に、皆苦戦しながらも集中して作業していました!
さらに!今回は、美容室に入ったらまずやるであろう、パーマのヘルプの練習もしていきました!!!
二人一組になって、巻いている人に、もう一人が「ロッド、ペーパー、ゴム」を渡すという作業です。
ヘルプが上手にタイミング良く出来ると一人で巻くより遥かに早く作業が出来るのです!
意外と難しいですが、大切な仕事になります!
巻き終わったらいよいよパーマ液をかけていくのですが、果たしてしっかり掛かるのか!?(笑)
長々と説明しましたが…
あくまでも、綺麗なウェーブとピンカールを作る為の仕込みです!
しっかりとした技術を身に付ける為にも、頑張っていきましょう!!!
]]>
いつもより1時間遅い登校で、9:50に学生達は学校に到着!
久しぶりに会う学友と夏休みの思い出話に花を咲かせ、和気あいあいとしていました!
各教室で出席確認をして2階へ集合し、始業式!
さすが、真野の美容学生!
始まるまで賑やかでしたが、始業式が始まると皆、姿勢を正し真剣に話を聞いていました!
始業式では、永島事務局長より本校が大切にしている
「一期一会」「気付き 決断 実行」
についての実体験を踏まえたお話をして頂きました。
また、2年生に夏の課題として出された、「星の王子様」の読書感想文に関して
「一期一会」「気付き 決断 実行」「星の王子様」には通づるものがある
それを、2学期学校生活を送るうえで考え、探してほしいとの事でした!
これからの学校生活、1学期よりもさらに充実したものにする為にも
一人一人がしっかりと考えながら行動していきましょう!!!
真野美容専門学校 菅野
]]>本日は、オープンキャンパスでした!
午前の部・午後の部と分かれていて、暑い中高校生の皆さんが来てくださいました!
初めて真野に来た人もいれば、3回以上真野に来ている人もいて、たくさんの学生の皆さんが体験しに来てくださり、うれしいですっ‼
みんな面白楽しくフリー実習しています‼
カット、ワインディング、ネイル、メイク、ヘアアレンジ、マツエクの中から2つ選べます!
フリー実習が終わった後には、在校生によるトークセッションが行われます‼
トークセッションの模様です!
今回は1年生が参加してくれました!
高校生のみなさんにはこのトークセッションを聞いて、
真野をよく知ってもらいたいのと、在校生の普段の様子などを知ってもらえればうれしいです。
真野の夏休みも残りあと僅かとなりました
来週から2学期が始まります。
2学期も精一杯頑張ります!
真野美容専門学校 津久田
1957年(昭和32年)11月に組合が設立され、その2年後の1959年(昭和34年)に初のガラ・ド・ラ・コワフュールを開催。全国大会が1962年(昭和37年)に初開催なので、全国大会の3年前からガラ・ドは開催されていることとなる。非常に歴史のある大会といえる。ガラ・ド・ラ・コワフュール https://gala-coiff.tokyo/ 東京都美容生活衛生同業組合 https://www.beauty-city.com/
7/9(火)大田区総合体育館で開催された、美容のお祭り「ガラ・ド・ラ・コワフュール」に美容科の1年生と留学生コースの学生が見学に行きました!!
ガラ・ド・ラ・コワフュールは東京都美容組合主催の年に1度の大イベント!
すでに60年以上も続いており、真野美容専門学校も毎年見学に行かせて頂いている伝統的なイベントです!
このイベントは、コンクールに加えヘアショーをメインとしたものであり
まつ毛エクステンション、着付け、フリースタイルカット、まとめ髪、クリエイティブファッション競技
のコンクールが行われています!
また、競技も学生部門と一般部門があり非常に見ごたえがあります!!!
さらにさらに!イリュージョンショーや大道芸のパフォーマーが場内を周遊していたりと楽しい催し物が盛り沢山!
ネイル、眉エク&オルチャン眉、肌診断などの無料体験コーナーや
大手美容材料販売店のブースが出ていたりと、まさに美容のお祭りです!!!
先生たちも、マッサージ器の無料体験!(笑)
肌診断も人気で皆やっていました!
1年生は、コンクールやヘアショーを見るのが初めての学生がほとんどだったので
皆食い入るように真剣に見学していました!
コンクールは作品の審査が終わると無料体験ブースに展示されます!
作品を間近で見れるので、見学していて色々勉強になりますね!!
まとめ髪作品
クリエイティブファッション作品
どれも素晴らしい作品です!
ヘアショー
ヘアショーも間近で作業している姿が見れます!
初めてヘアショーを見た学生たちは感動してました!!
美容の色々なものに触れることが出来、とても良い刺激になったのではないかと思います!
もう夏休みになりますが、色々なものを見て感性を磨いていって欲しいですね!!
真野美容専門学校 菅野
]]>7月2日(火曜日)に1年生単位修得試験がありました!
ワインディング オールパーパス 20分が試験内容です。
ワインディングを始めたのは4月の終わりから。1月でここまでできるのは本当にすごいと思います!
東京の美容専門学校《MANO》では、時間の感覚を大事にしていて、大変だけれども最初から20分の感覚を身につけてもらおうという意図もあり、練習の時からほぼ20分しか計りません。最初は1日かかって全頭巻いて、半日、1時間…その後はもう試験時間に入れよう!になります。
初めて見たときはとても驚き、また、毎年感動します。
初めて1本15秒で巻いたとき、絶対無理だ! と言っていても挑戦し、次の日には入っていたり、初めて20分に入ったときは、歓声を上げていたり…。
大変だったと思いますが、オールパーパスは分かってくると巻きおさまりが頭の形になってくるので、日々成長を感じやすい技術でもあります。
みんな頑張りました!
こちらが1位です! おめでとうございます!
みんなも本当によく頑張りました。
全員に努力賞!
2学期は国家試験ワインディング、オールウエーブ、ピンカールと盛りだくさんですが、また一つ一つクリアしていこう!
]]>